爽やかカラーのマウナロア
2016.03.01.Tue.14:41
今年は閏年。
昨日は4年に一度の2月29日でした。
みなさんは、この貴重な日をどのように過ごされましたか?
そして今日からは3月。
これから日ごとに春めいて来ることでしょう。
さて先週のお話になりますが、
資格取得プログラムを受講中の生徒様から
作品画像が届きましたのでご紹介します。
ハードリボンで作る「マウナロア」


マウナロアとは、
この作品のようなフラットな(平らな)レイの総称です。
ですのでこのレイはハワイアンリボンレイでは珍しく(?)
お花の名前が付いてないレイになりますね。
多くの方と接していると
一生懸命前向きに頑張っているのか
ちょっと小休止なのか
なんとなーくですが、わかる時があります。
こちらの生徒さんは県外の方でして
通信で受講してくださっています。
お一人で課題を進めていると
時には行き詰まってしまう事もあろうかと思いますが
「先生になるんだ」という強い信念のもと
頑張っていらっしゃいます。
そんな彼女を見ていると
私がリボンレイを始めたばかりの頃を思い出して
頑張れ頑張ってと遠くからですがエールを送っています。
(届いてるかな?)
昨日は4年に一度の2月29日でした。
みなさんは、この貴重な日をどのように過ごされましたか?
そして今日からは3月。
これから日ごとに春めいて来ることでしょう。
さて先週のお話になりますが、
資格取得プログラムを受講中の生徒様から
作品画像が届きましたのでご紹介します。
ハードリボンで作る「マウナロア」


マウナロアとは、
この作品のようなフラットな(平らな)レイの総称です。
ですのでこのレイはハワイアンリボンレイでは珍しく(?)
お花の名前が付いてないレイになりますね。
多くの方と接していると
一生懸命前向きに頑張っているのか
ちょっと小休止なのか
なんとなーくですが、わかる時があります。
こちらの生徒さんは県外の方でして
通信で受講してくださっています。
お一人で課題を進めていると
時には行き詰まってしまう事もあろうかと思いますが
「先生になるんだ」という強い信念のもと
頑張っていらっしゃいます。
そんな彼女を見ていると
私がリボンレイを始めたばかりの頃を思い出して
頑張れ頑張ってと遠くからですがエールを送っています。
(届いてるかな?)