fc2ブログ

NHKカルチャー松本・iCITY21リボンレイ教室夜講座(2015年6月18日)

2015.06.18.Thu.23:01
雨降るかなー
降らないかなー
と空のご機嫌を見ながら行って参りました。

今月はこの夏飾って楽しんで頂けるように
「蒼い珊瑚礁のリース2015」をご用意しました。

仕上がりましたら、ほら、こんな感じ
夏を!ハワイを!感じられるリースになりました

2015061801.jpg 2015061802.jpg
2015061803.jpg 2015061804.jpg


シェルバスケットの天然の貝殻が
それぞれ違うものが入っていて
交換したりして
とても賑やかで楽しかったですね

ご自由に好きなように飾ってくださいね〜
の時間が一番嫌いとおっしゃるかたも
楽しんでいらしたようにお見受けしましたが、
いかがだったでしょうか

今夜はお一人お休みで、ちょっと寂しかったですね?

また来月もどうぞよろしくお願いいたします。
mahalo
スポンサーサイト



NHKカルチャー松本・iCITY21リボンレイ教室昼講座(2015年6月11日)

2015.06.11.Thu.20:31
梅雨に入りましたが、あまり雨が続きません。
今日も木曜日なのにお天気よくてラッキー☆でした。

さて、今日の講座は
頑張ってみます!とおっしゃるかたには
「紫陽花ガーデンリース」を
簡単なほうが気がラク、とおっしゃるかたには
「蒼い珊瑚礁のリース2015」をご用意しました。


紫陽花リースはやはりちょっと2時間という時間内には難しくて
続きと仕上げはお家でなさっていただくようになりました。
(途中でもお写真いただけば良かったわ・・・)

青い珊瑚礁リースは
無事時間内に仕上がってお持ち帰りいただけて
このように出来ました

2015061101.jpg

2015061102.jpg


キットには天然のヒトデとシェルがいろいろ入ったセットを一緒にお渡ししています。
その中でお好きなシェルをお好きなように飾っていただいています。
ぜ〜んぶ付けてもヨシ、少し残してフレームなどをデコってもヨシで
あーでもない&こーでもない、と楽しんでいただけたご様子でした。

みなさま今月も楽しい時間をありがとうございました。
mahalo







リボンレイ講座NHKカルチャー夜クラス(2015年5月21日)

2015.05.21.Thu.23:39
いつも木曜日はお天気悪くてヤダな
って思っていましたが
今月は木曜日お天気よくて助かります。

今夜はリボンレイカルチャークラス夜の部の講座でした。

長く続けてくださっている受講生さまには
「フクシアベリークロッカス」をご用意しまして
その他のみなさまには
毛糸で作るレイをご紹介しました。

その他
先月の仕上げと、先々月の仕上げとで
今夜は私の気持ちが落ち着かず
せっかくでしたのに、お写真すべて撮り忘れました
泣・け・る・・・

でも、みなさんにお伝えできたので
ヨシとしましょう



リボンレイ講座NHKカルチャー昼クラス(2015年5月14日)

2015.05.14.Thu.18:33
松本市郊外アイシティ21のNHKカルチャー
リボンレイ講座5月のレッスンです。

ゴールデンウィーク中もお天気よく
今日も爽やかな初夏の陽気でした。
そんな季節に作っていただきましたのは
レインボーカラーのリボンを使って
この夏ずっと楽しめそうなレイをご紹介しました。

縫う→プッシュ→縫う→プッシュ・・・
の繰り返しですが
美しく作るのにはお道具と
ちょっとしたコツをお伝えしました。
本当に些細な事ですが
知っているのと知らないのとでは
出来上がりが違うよね〜
というようなお話もしながら
あっという間の2時間でした。

もうちょっとで出来上がりそうな感じでした♪
2015050701

先月キットだけ取りに来てくださった生徒さんは
おうちでパーツ作りを頑張ってくださいましたので
クロッカスの組み立てから仕上げも合わせて説明しました。
2015050702

今期からご参加の受講生さまは
仕上げと新しい作品に入られましたが
ご都合で早めに帰られてしまいましたので
お写真撮れず、残念。。。
また来月撮らせていただく事にしましょう

みなさま今月もありがとうございました



リボンレイ教室NHKカルチャー夜クラス(2015年4月16日)

2015.04.16.Thu.23:38
暖かくなったな〜
と思うと翌日冷え込んで
このところのお天気は不安定ですね。

今日はアイシティNHKカルチャー夜クラスの
リボンレイ講座に行ってきました。

朋子さん
こちらは「フクシアベリークロッカス」
黙々と作ってくださいました(笑)
「楽しい」と伺ったら
「あっ。夢中になってやってた。
 結構楽しい」とおっしゃってました。
よかったデス


倉沢さん01
こちらは「ナウパカ」です。
通常は間に入っているククイはシンプルなものですが
今回ちょっと変わったものが手に入りましたので
こちらでご用意しました。
これもなかなか良いですね
初めてのハードリボンに
これもリボンと、Kさん。
ハイ、こちらもリボンですよ^^
なんでも使っちゃいます
こちらも楽しく作ってくださいました。


倉沢さん02
こちら同じくKさんの先月の課題です。
ピカケステッチ綺麗に出来ています。
お疲れさまでした。

今月お二人お休みで
来月はなんとなく・・・
バタバタになりそうな予感がします。。。
頑張れ!わたし、ですね?(笑)
みなさまもご協力よろしくおねがいします



リボンレイ教室NHK松本アイシティ

2015.04.09.Thu.20:27
4月だというのに
桜が咲き始めたというのに
昨日からのこの寒さ
なんとかならないのかしら
と思いながら向かった先は
今日はNHKカルチャークラスの
リボンレイ教室でした。

今月ご用意しました作品は
継続の受講生さまには「クロッカス」を
今期よりご参加くださいます受講生さまには
「ハラウレイのショートレイ」をご用意しました。



20150409iD01.jpg
こちらのクロッカスは
ピンク×ピンクです
春だから、とおっしゃって
このカラーをお選びになりました。



20150409iD02.jpg
はじめましての受講生さまは
最初ははじめてのプッシングに
ちょっと戸惑い気味でしたが
だんだん手つきも良くなり
ギャザーも綺麗になってきました。

フラをなさるそうですので
そのうちにロングレイも作ってくださるでしょうか。


いつものメンバーさんのもうおひと方は
今日はお孫ちゃんズのおこもりだそうで
お家で出来るだけパーツ作りしてきます
とおっしゃって
キットだけ受け取りにきてくださいました。
来月組み立てましょう


レッスン終わって外に出たら
暑かった。。。
さすが4月
やっぱりお花が咲く季節ですね。

桜も
ハナミズキも
なにもかもが一斉に
待ってましたとばかりに咲いてました。











リボンレイ教室NHKカルチャー夜クラス(2015年3月19日)

2015.03.19.Thu.23:38
またまたの木曜日(笑)
今夜はNHKカルチャーiCITY21教室の
リボンレイ講座でした。

1時間早めにスタートして
雪のために受講生さま全員がお休みされた
1月の振替講座も行いました。


まずは「キャンディストラップ」です。
こうして並べてみると
更に可愛さが増します

20150319iN02.jpg

このようなストラップ、
仕上げ方は毎回ほぼ一緒ですので
覚えておくとレイからアレンジする時に良いですね
今夜の皆さんもしていらっしゃいました。


そして今月の課題は
「Spring Corsage 2014」と
「ポインセチア」を講習しました。
コサージュもポンセチアも
続きをお家で作っていただくようになりましたが
もし不安だったり
作り方を忘れちゃった時には
次回お持ちになってください。

今夜もお天気が悪い中
ご参加くださいましてありがとうございました

リボンレイ教室NHKカルチャー昼クラス(2015年3月12日)

2015.03.12.Thu.21:22
3月になってからしばらくは
暖かくなったなー
と思っていたのに
このところ寒くて
今朝は久しぶりの雪。
やっぱり木曜日は
お天気いまいちな日が多いように感じます。
そして今日は月一回の
昼のカルチャーレッスンでした。


20150312iD01.jpg

今月ご用意しましたのは
「カハラ」という作品名のクロシェットレイ。
イミテーションピカケを沢山使って
いつもよりも質の良いヤーンで作る
編み物系のレイです。
作品名の由来もお話ししました。

作業工程半分くらいでタイムアウトとなりましたが
宿題がないとさみしい とおっしゃいますので
丁度良かったでしょうか?

仕上げ方法は口頭でお伝えしただけになりましたので
もしわからなかったり不安に思うようでしたら
すべて編み上げた時にお持ちになってください。
一緒に仕上げをしましょう。


来期もどうぞよろしくお願いします

リボンレイ講座NHKカルチャー夜クラス(2015年2月19日)

2015.02.19.Thu.22:36
ぽかぽか暖かい日差しの中
iCITYへ車を走らせて
リボンレイ夜クラスの講座へ行ってきました。


今月作っていただきましたのは
ピカケステッチの作品です。
ピカケステッチを覚えると
作品の幅がグンと広がるので
常々私は早めに覚えていただきたいな〜
と思っています。

長くご参加くださっている受講生さまには
「ブルーミングボウズ」をご用意しました。
コロンと可愛らしいボウズが印象的な
レイを作っていただきました。
(坊主 じゃないよ

マーキングが面倒くさいのと
幅細リボンで作るので
苦戦なさるかなと
内心ちょっとドキドキしていましたが
私の勝手な取り越し苦労。全然大丈夫でした
失礼いたしました

201502iN01.jpg
201502iN02.jpg


初めてピカケステッチをなさる方には
MKポインセチアが作りやすいと思うのですが
この季節を考えて
カラーチェンジしてご用意しました。

201502iN03.jpg

他の皆さんもおっしゃっていましたが
初めてとは思えないくらい
綺麗にできていました。


日本のフルーツが一番美味しいよね
とか
TV&タレントさんのお話しながら
あっという間の2時間。
楽しい時間を過ごせました。
みなさん、いつもありがとうございます。

来月は、1月に雪で休講となった回の振替で
早めスタートになるかもしれませんが
こちらに関しては
決まり次第、個々ご連絡させていただきます。

今夜もお疲れさまでした

リボンレイ講座NHKカルチャー昼クラス(2015年2月12日)

2015.02.12.Thu.20:27
松本市郊外
山形村iCITY21NHKカルチャー昼クラスの
リボンレイ講座でした。

作っていただいたのは
Spring Corsage 2014
こちらはハワイモアナコアデザインの
こんもりお花のコサージュです。


リボンで作るバラが
なんだか思うようにできないと
はじめは少々苦戦されていましたが
可愛く出来上がっていました。



今日のレッスン中に伺った
介護中は胃にかなりのストレスがかかってるのよ
というお話が
なんだかとても印象的でした。
いろんな事柄を経て
今楽しく過ごせているとの事。
そんな楽しい時間を皆さんと過ごせるよう
私も講座を工夫して行きたいな
と思いました。

今月もお疲れさまでした